2017年01月17日

政治活動は日々の発信 新聞記事、ネットから占うこと

政治活動は日々の発信 新聞記事、ネットから占うこと



タイトルは、政治活動は日々の発信 新聞記事、ネットから占うこと。
告示後の新聞、ネットの情報です。

現職、新人4氏が届け出/市長選告示


現職で3選を目指す下地敏彦氏(71)=自民推薦=
経済の活性化と続投の意義を語る下地氏。下地氏がもし続投出来たとしても、今回の票の割れようによっては、厳しい展開になるのかもしれない。圧勝しないと議会がゆれるだろう。

前県議の奥平一夫氏(67)
優先順位は、市政奪還。県政との太いパイプや自衛隊配備反対を唱えている。私は、新聞記事は少し口当たりが良すぎて考え込んでいるけれど、まぁネット上では優勢な気がします。
奥平氏はFacebookにアカウントがあり、表明はわかりやすい。
https://www.facebook.com/kazuo.okuhira?fref=ts


新人で医師の下地晃氏(63)=社民、社大推薦=
下地氏は、現市政の不祥事を指摘。「市民本位の市政を実現する」「自衛隊配備は絶対に許してはならない」とうことなのだろうが、いかんせん情報が少ない。

ご本人の言葉がないかブログをあさっていたら、面白いものをみつけた。新聞記事が貼付けてある。
平和を創り出す宮古ネット通信

これがネット社会における選挙活動の兆しなんだろうなぁ。どの候補者もネットに強い若手と組んだ方がいいと思う。

新人で前市議会議長の真栄城徳彦氏(67)。
「今の市政を継続させてはいけない」だそうです。議長だったゆえに、今までの流れが気になる。ネットで意思表明してくれないかな、と思う。
FB上でグループはありました。オフィシャルでなく、彼の気持ちをtweetしたら見てみたいな、と思います。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100014322462177&fref=ts

真栄城氏の場合、ネットでは、表だけでなく裏での書き込みが面白い。これが宮古の18~50代くらいの人の本音なんだろうなぁ。
http://bakusai.com/sch_thr_res/acode=11/word=%90%5E%89h%8F%E9/

さて、宮古新報は、HP上で、細かく記事を配信している。人口5万5千人だけど、二紙あるって素晴らしい。同じ方向でないのが、宮古らしいと言えば宮古らしい。
http://miyakoshinpo.com/

この記事で特筆すべきは、奥平氏には、岸本邦弘選対本部長がついているということ。現職の一番の対立候補と言われていた人だ。奥平氏が市長になったとき、さてどのようになるだろうか。翁長知事か県か。どのパイプが強くなるだろう。ちなみに、今年の念頭の翁長知事の挨拶は離島振興を主眼においていた。

現職の下地氏は、県とも翁長知事とも付かず離れず、意外とうまくやってきたことがわかる。それは、予算の獲得の部分には現れているんだと思います。

気になるのは、今まで、国が離島振興にかける費用と県が離島振興を押し進めたうえでの費用と、どっちの天秤が宮古に重かったかは、市長選が終わって、二年後くらいからわかるだろうなと思う。そのときに、やっと市民は気付く。そういう図式が離島の選挙なんだと思う。

どっちにしても、国と県のねじれ、県と市政のねじれ、市政と市民とのねじれ、そういったものが絡み合いすぎて、外から見た場合、4人も市長選に出るなんて、はてな?でしかない。

でも、その中枢にいない市民すらも疑問を感じはじめているのだと思う。もしくは、これだけいろんな人が出るから、人とのつながりで、本音すらも口に出しづらいと思う。

Facebookでもチラチラ散見できるが、選挙に誹謗中傷のヘイトビラがまかれる、そのことですら、私が宮古に住んでいたら嫌悪します。どっちもどうでもいい。資源の無駄遣いだから。そのなかで候補者を選ばないといけないのが、難儀だと思う。

私は選挙権がないので、誰を推薦するということはないけれど、宮古の家族や親戚、友達がどういった環境に置かれるのかということにはとても興味がある。島にとって、選挙は重い。

私がたまにこうして政治的なことを書くと「選挙に出れば」と言われるが、政治を自分たちの地域のことだと考えるのは特段おかしいことではないと思う。

私は、よっぽど用事がない限り、投票に行きます。そして、その前に友達とぺちゃくちゃ喋ってます。無理してその話題をさけるより意見を言う方が健全だと思うから。ネットで検索もします。だって、大事な一票だし。島より軽いけど。

若い人たちが、候補者を吟味できるように後援会はSEO対策をして、発信していけばいいな、と思う。そして、その候補者が言ったことが守られているかどうか、投票者も責任をもって、追跡していけば、地域のためになるんじゃないか、と思う。

そしてこういった社会参加は自由だから、他人に押し付けてはならないと思う。私が今回、ずっと、市民目線で新聞とネット情報だけで書いている理由はそれです。

ネットは便利なものだけど、使い方を知らないと、どれだけ人に迷惑か。

私は選挙時に電話は、興味をもって聞くけど、それは票につながらないと思っています。

なぜか。

それは、普段のその人が情報発信をしていないのに、何で計測するかわからないから。政治活動は、日々の発信ではないでしょうか。そういう意味では、18歳からの投票がある、スマホを誰でも持っている今、ネットの力は侮れない。



Posted by 宮国優子 at 17:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。